NPO法人禁煙みやぎ 第15回通常総会の報告
NPO法人禁煙みやぎの第15回通常総会は、令和4年9月12日(月)に宮城県医師会館会議室において開催しました。そこで承認されました事業報告と来年度の事業計画及び貸借対照表を公表致します。
事業報告
- 現在の会員数 正会員38名 一般会員11名 賛助会員9団体
- 第27回禁煙推進・宮城フォーラム(令和3年10月31日)
テーマ「コロナ禍だからこそタバコを止めよう!」を開催した。
- ポスター展示
青葉通り地下道ギャラリーへの展示は世界禁煙デーに合わせて、その前の2週間である、令和4年5月16日(月)から31日(火)に行った。
宮城県庁には、禁煙週間の6月1日から7日まで、禁煙啓発ポスターの展示が行われたが、禁煙みやぎのポスターも1枚展示された。
- 第五回みやぎ禁煙指導研究会を5月14日(土)にエル・パーク仙台のセミナーホールにて開催した。多職種と一緒に勉強するよい機会になった。青葉祭りと重なったので次年度は日程に考慮したい。
- NPO法人禁煙みやぎニュース9号 令和4年2月の発行
- 令和4年7月11日(月)にタバコ対策ネットワーク・みやぎ・ せんだいの開催 於 宮城県医師会館
例年は3月に開催していたが異動の時期に重なるので参加者に配慮 しR3年度は7月に開催した。参加者から活発な意見が出てよい情報交換ができた。
- 山本理事長が河北新報の持論時論に以下を投稿し、6月1日に掲載 された。
タバコと環境保護 禁煙からSDGs実践
- 防煙教育、受動喫煙防止および禁煙治療の啓発を行った。
事業計画
- 「第28回禁煙推進・宮城フォーラム」を令和4年10月23日(日) に開催する。テーマは「職場の喫煙率ゼロをめざそう!」
- 青葉通地下道ギャラリーおける禁煙啓発ポスター展示を令和5年5月31日の世界禁煙デーに合わせて、開催する。
- タバコ対策ネットワーク・みやぎ・せんだいの連絡会議を令和5年に予定する。
- 第六回みやぎ禁煙指導研究会を開催する。
- 公園における受動喫煙をなくするように、仙台市に働きかける。
- 医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会と栄養士会と協力し、 地域における喫煙対策を推進する。
- 受動喫煙防止のためPM2.5センサーによる環境測定を行う。
- 地域における喫煙所の閉鎖を働きかけるなど、不適切な喫煙対策 を行っているところに、正しい喫煙対策の実施を要望する。
- 日本禁煙学会の活動を地域において広める。 支部という形ではなく地域に根差したNPO法人として独立した団体として日本禁煙学会の活動を支援していく。
- スマートみやぎ健民会議へ参加し、健康づくりを禁煙の面から 支援する。
- タバコの害、防煙教育、禁煙指導及び喫煙対策の啓発を行う。
- 禁煙みやぎニュース10号を発行する。
- 会員および賛助会員の拡大を図る。
- ホームページと役員ML(メーリングリスト)および会員MLを 継続する。
- ホームページでフォーラムの報告を掲載し、映像も視聴出来るようにする。
■ 令和3年度 活動計算書(PDF file)
■ 令和3年度 貸借対照表(PDF file)
このページの上へ